お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
豪華な金地に桜と紅葉が蒔絵してある瀟洒な作品です。このような桜と紅葉、両方が描いてあるものを「雲錦絵」といいます。雲錦絵は春と秋どちらの季節にも使うことができますので、お茶席にとても重宝します。箱蓋裏に裏千家淡々斎御家元が『桜紅葉蒔絵中棗 今日(花押)』と書き付けられ花押の書体から中年期頃と推測されます。こちらのお棗は作家物ではありませんので共箱ではありませんが、これらを鑑みて、作品が出来てから100年以上は経過していると思われます。*作家物ですと棗蓋裏に朱で花押(在判)を書かれますが、こちらは時代棗と同様に箱に花押が書いてあります。 箱は皮紐が添えられ、黒掻合塗の外箱ございます。キズやお直しはございませんが、時代相応の経年変化は見られます。書付の「葉」の字付近にシミのようなものがございます。2枚目写真にてご確認ください。 二重箱。 胴径6.5㎝ 高さ7㎝ ▢裏千家14世淡々斎宗室 明治26年(1893)~昭和39年(1964) 茶道裏千家14世家元。裏千家13世圓能斎の長男。幼名は政之輔、号に碩叟(せきそう)。30才で家元を継承。流儀統一のため淡交会を結成、海外普及と文化交流のために国際茶道文化協会を設立。紺綬褒章、紫綬褒章、勲三等旭日中授賞を受章。昭和39年(1964)北海道の旅宿で歿す。71歳。 【参考文献】 落款花押大辞典 淡交社 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶わん屋食堂 #茶道具 #棗 #雲錦 #蒔絵 #漆芸 #茶器 #薄器 #薄茶 #茶道 #今日庵 #千利休 #裏千家 #千宗室 #淡々斎 #書付 #漆 #茶器 #古美術 #茶室 #茶会 #茶の湯 #美 #アート装飾···蒔絵種類···茶道具
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 51,150円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
8,800円
6,230円
9,790円
8,270円
25,380円
33,670円
history hr-bj5 5弦ベース
50,250円
フランスアンティーク サンタマン すずらん含む真紅のプリント カフェオレボウル
9,350円
東北新幹線上野開業記念 上野=大宮
8,000円
アイズピリ 絵画 リトグラフ サイン入り
61,880円
YAMAHA ARIUS ヤマハ 電子ピアノ YDP-163 ホワイトアッシュ
57,620円
Shoto ショート コスプレ 衣装 VTuber
トイストーリー 女性 用 コスチューム セットウッディ
9,490円
ダックスフンド 犬 オブジェ アンティーク 骨董 真鍮 ヴィンテージ 蚤の市
9,130円
火鉢 長火鉢 箱火鉢 囲炉裏 骨董 古道具 民具 昭和レトロ アンティーク 五徳
20,310円
【美品】ELEKTRON DIGITONE 近代型FMシンセ 2021年製
60,200円
51,150円
カートに入れる
豪華な金地に桜と紅葉が蒔絵してある瀟洒な作品です。このような桜と紅葉、両方が描いてあるものを「雲錦絵」といいます。雲錦絵は春と秋どちらの季節にも使うことができますので、お茶席にとても重宝します。箱蓋裏に裏千家淡々斎御家元が『桜紅葉蒔絵中棗 今日(花押)』と書き付けられ花押の書体から中年期頃と推測されます。こちらのお棗は作家物ではありませんので共箱ではありませんが、これらを鑑みて、作品が出来てから100年以上は経過していると思われます。*作家物ですと棗蓋裏に朱で花押(在判)を書かれますが、こちらは時代棗と同様に箱に花押が書いてあります。
箱は皮紐が添えられ、黒掻合塗の外箱ございます。キズやお直しはございませんが、時代相応の経年変化は見られます。書付の「葉」の字付近にシミのようなものがございます。2枚目写真にてご確認ください。
二重箱。
胴径6.5㎝ 高さ7㎝
▢裏千家14世淡々斎宗室
明治26年(1893)~昭和39年(1964)
茶道裏千家14世家元。裏千家13世圓能斎の長男。幼名は政之輔、号に碩叟(せきそう)。30才で家元を継承。流儀統一のため淡交会を結成、海外普及と文化交流のために国際茶道文化協会を設立。紺綬褒章、紫綬褒章、勲三等旭日中授賞を受章。昭和39年(1964)北海道の旅宿で歿す。71歳。
【参考文献】
落款花押大辞典 淡交社
#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶わん屋食堂
#茶道具
#棗
#雲錦
#蒔絵
#漆芸
#茶器
#薄器
#薄茶
#茶道
#今日庵
#千利休
#裏千家
#千宗室
#淡々斎
#書付
#漆
#茶器
#古美術
#茶室
#茶会
#茶の湯
#美
#アート
装飾···蒔絵
種類···茶道具