お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
家庭で出たペットボトルや捨てているペットボトルを3Dプリンターの材料として利用でき材料費を抑えることや廃棄するプラスチックゴミを削減できます。PETボトルをリボン状にカットしてノズルに通すことでフィラメント形状に熱加工します。付属品・ペットボトルフィラメント製造装置本体(画像1枚目)・ペットボトルカット機(画像2枚目)・重り入れ(カット幅安定します。重りなしでも可。写真6枚目参照)付属しない物・ペンチ・F字クランプクランプはカット機本体固定用、ペンチは材料引っ張る用です。どちらも100均で購入可能です。・前機種から改良&新機能追加①土台の板の厚みを変更し、巻き取り機を小型化しました。小型化に伴い軽量化と後ろにギアボックスがあることで巻き取りトルクを維持しています。さらに巻き取り機の取り外しも簡単になりました。(写真13枚目)②安定化電源を小型化しました。10A→5Aに縮小しましたが動作に問題はありません。③新たにフィラメントセンサーを設置しました。作成したフィラメントの最後の部分がノズルを抜けて黒いセンサーボックスを通過すると自動でモーターが停止するようになりました。仕組みは一般的な3Dプリンター用のフィラメントセンサーに使われるリミットスイッチ式です。・本体サイズ縦15cmx横40cmx高さ16cm(一番高い歯車部分)・使用ボトルコカ・コーラ 2.0L(カット機デフォルトは炭酸飲料用に幅調整済み)画像3枚目以降印刷完成までの画像になります。特にカットのやり方やペンチで引っ張り出したフィラメントのつなぎ方を中心に撮影しました。フィラメントの引っ張り出しの際にセンサーを超えてからスライドカバーを閉じて下さい。(写真10,11枚目)最後の画像はシリカゲルケースの蓋をペットボトルフィラメントで印刷しました。参考にしてください。また発送時の温度センサーの温度は動作確認後に発送しますので同じ種類のPETボトルを使用する場合はそのままお使いいただけます。最後に可能な限り画像載せていますが、使い方等の質問あればコメント下さい。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 15,660円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
68,630円
17,760円
7,440円
18,030円
6,570円
21,250円
ペンタブレット ペンタブ 10X6インチ大面積 絵描き
7,480円
T7 Shield 4TB
17,490円
iPhone11 ブラック 128GB SIMフリー ジャンク品
18,000円
iPhone 11 ホワイト 64GB【SIMロックなし】
22,360円
g-wolves hsk pro 4k
24,910円
iPhone 12 mini ブラック 256GB
19,750円
SteelSeries ApexPro TKL 2023 日本語配列 新品未開封
23,850円
iPhone Xs Max Silver 64 GB docomo
23,000円
【新品未使用】HHKB Professional HYBRID TypeS 英語
25,530円
Google Pixel 7 Pro Snow 128 GB SIMフリー
47,470円
15,660円
カートに入れる
家庭で出たペットボトルや捨てているペットボトルを3Dプリンターの材料として利用でき材料費を抑えることや廃棄するプラスチックゴミを削減できます。
PETボトルをリボン状にカットしてノズルに通すことでフィラメント形状に熱加工します。
付属品
・ペットボトルフィラメント製造装置本体(画像1枚目)
・ペットボトルカット機(画像2枚目)
・重り入れ(カット幅安定します。重りなしでも可。写真6枚目参照)
付属しない物
・ペンチ
・F字クランプ
クランプはカット機本体固定用、ペンチは材料引っ張る用です。どちらも100均で購入可能です。
・前機種から改良&新機能追加
①土台の板の厚みを変更し、巻き取り機を小型化しました。
小型化に伴い軽量化と後ろにギアボックスがあることで巻き取りトルクを維持しています。さらに巻き取り機の取り外しも簡単になりました。(写真13枚目)
②安定化電源を小型化しました。10A→5Aに縮小しましたが動作に問題はありません。
③新たにフィラメントセンサーを設置しました。
作成したフィラメントの最後の部分がノズルを抜けて黒いセンサーボックスを通過すると自動でモーターが停止するようになりました。仕組みは一般的な3Dプリンター用のフィラメントセンサーに使われるリミットスイッチ式です。
・本体サイズ
縦15cmx横40cmx高さ16cm(一番高い歯車部分)
・使用ボトル
コカ・コーラ 2.0L(カット機デフォルトは炭酸飲料用に幅調整済み)
画像3枚目以降印刷完成までの画像になります。特にカットのやり方やペンチで引っ張り出したフィラメントのつなぎ方を中心に撮影しました。フィラメントの引っ張り出しの際にセンサーを超えてからスライドカバーを閉じて下さい。(写真10,11枚目)最後の画像はシリカゲルケースの蓋をペットボトルフィラメントで印刷しました。参考にしてください。また発送時の温度センサーの温度は動作確認後に発送しますので同じ種類のPETボトルを使用する場合はそのままお使いいただけます。最後に可能な限り画像載せていますが、使い方等の質問あればコメント下さい。