お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
〈古今評論〉早引人物故事[早引故事大成] 【判型】横本2巻2冊。縦122粍。 【作者】川関惟充編・序。 【年代等】享和2年1月自序。文政8年2月刊。[大阪]河内屋茂兵衛ほか板。 【備考】分類「伝記」。『早引人物故事』は、人名の第一音と訓読の数で引くイロハ引きの人物辞典。人名に続けて略伝とその出典を掲げる。本書下巻末尾に、「往古より末世に至るまで英雄および奇々妙々の事業(ことわざ)、或は其人によりて事始根元をあらはし、本記(ほんぎ)・世家・列伝を加」えたとある。神代から近世までの著名な人名の第一音と訓読(よみごえ)の音数で引くイロハ引きで、例えば「伊勢(いせ)」なら「い・二」、「和泉(いづみ)」なら「い・三」、「一休(いつきう)」なら「い・四」の項に載せる。凡例に示すように、童蒙が参照しやすいように編集する。例えば頼光は「らいこう」、金時は「きんとき」など耳慣れた読み方に従い、上巻に「い」~「く」部977項、下巻に「や」~「す」部803項、合計1780項、約1800人を収録。人名には一部伝説上の人物や、国姓爺(こくせんや)のような外国人も含まれ、さらに、小野於通(おづう)のように2カ所(上巻37丁ウ・同42丁ウ)記載の例外もあるが、各項原則1人で、それぞれ数行から十数行の略伝を掲げ、多く出典を略称(例えば『日本書紀』なら「日本」、『武家評林』なら「武評」のように)で示すが、比較的新しい時代の人物については出典を割愛する。 ★原装・題簽付・美本。【参考価格(初出品時の相場):日本の古本屋で、8,~13,】。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8,800円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
9,040円
8,930円
31,200円
9,030円
8,100円
10,230円
NSCA-cpt パーソナルトレーナーのための基礎知識+模擬問題集+DVD
9,500円
【洋書】The Attic Letters 津田梅子がランマン夫人に宛てた手紙
14,230円
M2691●江戸明治和本●分類早見字尽[日用重宝万文字尽・子供節用集]
7,400円
xxxHOLIC 1〜17セット(10.11巻抜け)
6,900円
M3022●江戸明治和本●〈見通卜筮〉売卜先生糠俵(前・後編)心学
7,300円
『仙台美少女図鑑』創刊号 幻のフリーペーパー 稀覯本中の稀覯本
15,120円
ダンダダン 1-16全巻初版、新品未開封、購入特典多数有り
11,880円
カードゲーマー スペシャル ヴァイスシュヴァルツ特集号
53,200円
アレキサンダーディシプリン20の原則 歯科
7,980円
ペッピーキッズクラブモラモラiセット☆断捨離中☆
12,600円
8,800円
カートに入れる
〈古今評論〉早引人物故事[早引故事大成]
【判型】横本2巻2冊。縦122粍。
【作者】川関惟充編・序。
【年代等】享和2年1月自序。文政8年2月刊。[大阪]河内屋茂兵衛ほか板。
【備考】分類「伝記」。『早引人物故事』は、人名の第一音と訓読の数で引くイロハ引きの人物辞典。人名に続けて略伝とその出典を掲げる。本書下巻末尾に、「往古より末世に至るまで英雄および奇々妙々の事業(ことわざ)、或は其人によりて事始根元をあらはし、本記(ほんぎ)・世家・列伝を加」えたとある。神代から近世までの著名な人名の第一音と訓読(よみごえ)の音数で引くイロハ引きで、例えば「伊勢(いせ)」なら「い・二」、「和泉(いづみ)」なら「い・三」、「一休(いつきう)」なら「い・四」の項に載せる。凡例に示すように、童蒙が参照しやすいように編集する。例えば頼光は「らいこう」、金時は「きんとき」など耳慣れた読み方に従い、上巻に「い」~「く」部977項、下巻に「や」~「す」部803項、合計1780項、約1800人を収録。人名には一部伝説上の人物や、国姓爺(こくせんや)のような外国人も含まれ、さらに、小野於通(おづう)のように2カ所(上巻37丁ウ・同42丁ウ)記載の例外もあるが、各項原則1人で、それぞれ数行から十数行の略伝を掲げ、多く出典を略称(例えば『日本書紀』なら「日本」、『武家評林』なら「武評」のように)で示すが、比較的新しい時代の人物については出典を割愛する。
★原装・題簽付・美本。【参考価格(初出品時の相場):日本の古本屋で、8,~13,】。