お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
■吹 雪 美人画の巨匠ー伊東深水・没後五十周年を記念し、 傑作を彩美版で再現した一幅 伊東深水画伯は、明治31年に東京の深川で生まれ 13歳で鏑木清方画伯に師事。 深川生まれであることから、鏑木清方画伯より 「深水」の号を与えられました。 帝展、日展の審査員、理事、日本芸術院会員などを歴任し、 日本画壇の重鎮として不動の地位に。 浮世絵の伝統を受け継ぐ洗練された画風は、現代風俗画の 新境地を開き、その高い芸術性と共に広く親しまれています。 その中でも、戦後間もない昭和21年に描かれた「吹雪」は、 伊東深水画伯の繊細な筆遣いや類まれな感性が申し分なく 発揮された代表作のひとつです。 この機会に、ぜひお手元で珠玉の作品をお楽しみください。 蛇の目傘をすぼめて激しい吹雪の中を座敷へ急ぐ辰巳芸者の 艶姿は、その優雅な顔かたちにも似合わず、芯は強そうで、 すぼめた傘の描き方にも吹雪の激しさがよく表されています。 《 此君亭(しくんてい) 》 画面右下にある落款印には、伊東深水画伯が満足のいく作品に 入れていた朱文長方印の「此君亭」が使用されています。 此君とは竹のこと。 東晋の政治家であり書家である王羲之の第5子の王徽氏が竹を 愛し「何ぞ一日として此の君無かる可けんや」といったという 故事に由来しています。 これは本作が、伊東深水画伯にとって会心の出来であったことを 示しており、価値評価も高いとされています。 【 彩美版とは? 】画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された新時代の画期的な技法による複製画です。最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、原本の持つ微妙なニュアンスや作家の筆遣いといった絵の鼓動までもが表現されております。『彩美版』は共同印刷の登録商標です。■伊東深水 いとうしんすい 1898 東京深川に生まれる 1908 中山秋湖に日本画の手ほどきを受ける 1911 鏑木清方に入門 深水の号を与えられる 1912 巽画会第12回美術展覧会初入選 1914 再興第一回院展入選 1915 第九回文部省美術展覧会初入選 1922 東京博覧会美術展二等銀杯受賞 1927 深水画塾設立 1932 青々会結成 1946 「吹雪」制作 1948 第四回日本芸術院賞受賞 1949 「月白山荘」新築 1950 日月社顧問となる 1958 日本芸術院会員に選ばれる 1970 勲三等旭日中綬章受賞 1972 逝去
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 191,180円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
9,410円
13,620円
14,670円
9,470円
80,280円
74,540円
【中古】トランペッター 1/32 ドイツ軍 メッサーシュミット Bf109 E-4 プラモデル
7,760円
油絵 額縁 8200/ホワイトゴールド F10号(530×455mm)前面UVカットアクリル仕様 【dras-29】 油彩額 油額 油絵用額縁 キャンバス用
11,450円
油絵 Abbott Handerson Thayer - 翼を持つ女 ma1759
66,800円
仏像 聖観音菩薩 純金メッキ PC厨子入り 高さ10.3cm ZU4-6 【送料無料】
9,060円
1979 年の自由 1 ドル コイン1979 liberty one dollar coin
36,390円
お買い物マラソン【P5倍】新品!ドローン カメラ付き 4kHD 120°広角カメラ 最大40分飛行 バッテリー2個時間 WIFI FPVリアルタイム伝送 4000万画素 低電圧アラーム ヘッドレスモード 高速回転ホバー 体感モード ワンタッチリータン VRメガネ対応可能
7,320円
【中古】(非常に良い)コトブキヤ フレームアームズ NSG-Z0/K ドゥルガーII 1/100スケール プラモデル
11,150円
絵画 額縁付き 複製名画 世界の名画シリーズ クロード・モネ 「日傘をさす女1」 サイズ SM ~ 10号
11,460円
アンティークコイン モダンコイン [送料無料] 2017 S $ 1 SACAGAWEA DOLLAR PCGS PR69DCAM THOMAS CLEVELAND 2017 S $1 Sacagawea Dollar PCGS PR69DCAM Thomas Cleveland
35,810円
FNAF 5ナイツ Funko POP Five Nights at Freddy's Articulated Bonnie Action Figure 5" 【並行輸入品】
11,430円
191,180円
カートに入れる
■吹 雪
美人画の巨匠ー伊東深水・没後五十周年を記念し、
傑作を彩美版で再現した一幅
伊東深水画伯は、明治31年に東京の深川で生まれ
13歳で鏑木清方画伯に師事。
深川生まれであることから、鏑木清方画伯より
「深水」の号を与えられました。
帝展、日展の審査員、理事、日本芸術院会員などを歴任し、
日本画壇の重鎮として不動の地位に。
浮世絵の伝統を受け継ぐ洗練された画風は、現代風俗画の
新境地を開き、その高い芸術性と共に広く親しまれています。
その中でも、戦後間もない昭和21年に描かれた「吹雪」は、
伊東深水画伯の繊細な筆遣いや類まれな感性が申し分なく
発揮された代表作のひとつです。
この機会に、ぜひお手元で珠玉の作品をお楽しみください。
蛇の目傘をすぼめて激しい吹雪の中を座敷へ急ぐ辰巳芸者の
艶姿は、その優雅な顔かたちにも似合わず、芯は強そうで、
すぼめた傘の描き方にも吹雪の激しさがよく表されています。
《 此君亭(しくんてい) 》
画面右下にある落款印には、伊東深水画伯が満足のいく作品に
入れていた朱文長方印の「此君亭」が使用されています。
此君とは竹のこと。
東晋の政治家であり書家である王羲之の第5子の王徽氏が竹を
愛し「何ぞ一日として此の君無かる可けんや」といったという
故事に由来しています。
これは本作が、伊東深水画伯にとって会心の出来であったことを
示しており、価値評価も高いとされています。
【 彩美版とは? 】
画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された
新時代の画期的な技法による複製画です。
最新のデジタル画像処理技術と高精度プリントにより、
原本の持つ微妙なニュアンスや作家の筆遣いといった
絵の鼓動までもが表現されております。
『彩美版』は共同印刷の登録商標です。
■伊東深水 いとうしんすい
1898 東京深川に生まれる
1908 中山秋湖に日本画の手ほどきを受ける
1911 鏑木清方に入門 深水の号を与えられる
1912 巽画会第12回美術展覧会初入選
1914 再興第一回院展入選
1915 第九回文部省美術展覧会初入選
1922 東京博覧会美術展二等銀杯受賞
1927 深水画塾設立
1932 青々会結成
1946 「吹雪」制作
1948 第四回日本芸術院賞受賞
1949 「月白山荘」新築
1950 日月社顧問となる
1958 日本芸術院会員に選ばれる
1970 勲三等旭日中綬章受賞
1972 逝去
一部本金泥使用
金襴布貼マット
窓:アクリル
額縁裏面に吊り金具・ひも付き