お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
●江戸明治和本●御成敗式目(寛文11年板後印) 【判型】大本1冊。縦262粍。 【作者】不明。 【年代等】寛文11年8月初刊。貞享2年3月再刊。[京都]永田長兵衛板。 【備考】分類「往来物・法制」。貞永元年7月制定、同8月に公布された鎌倉幕府の基本法典。頼朝以来の慣習法や判例などに基づいて、御家人の権限・義務、所領の訴訟等について成文化したもの。全51カ条だが、現存の条々は随時条文の合併や追加が行われたものと思われる。執権・北条泰時が中心となり、評定衆代表11名が加わって編纂にあたり、泰時・北条時房および評定衆全員が起請文に連署して公布した。政治・行政の規範として古来より公武において尊重・研究され、特に武家社会においては必須の教養として、中世より読み書きの手本に多用された。現存最古の鎌倉中期写本など古写本だけで20種以上あり、注釈書についても既に鎌倉時代に六波羅奉行・斎藤唯浄の正応2年書『唯浄裏書』や、幕府評定衆・の正和元年書『抄』(逸書)等が成立した。一方、刊本では大永4年12月板(小槻宿禰跋)が最古本だが、次の享禄2年8月板とそれに続く慶長板は、近世に夥しく流布し刊本の源流となった。近世以降は、庶民の手習い用にも広く用いられ、手本・読本用で約190種のほか、天文3年刊『清原宣賢式目抄』(古活字版)、寛永21年刊『式目抄』、寛文9年刊『貞永式目諺解(御成敗式目諺解)』、杉村次兵衛注・元禄6年刊『〈頭書絵抄〉御成敗式目』、元禄12年刊『式目諺解』、高井蘭山注『御成敗式目証註(詳解)』など約25種の注釈書が刊行されるに及んだ。 ★原装・題簽欠・状態概ね良好(表紙やや痛み補修)。【参考価格(初出品時の相場):日本の古本屋で、寛文7年板(題簽付・状態良好)が、71,】。 ◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8,100円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 12月30日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
11,880円
10,560円
12,480円
8,010円
7,200円
8,650円
『本好きの下剋上』第四部「貴族院の自称図書委員」9巻+短編集Ⅰ、貴族院外伝1年生
9,500円
Dr.Stone 1〜26 ※21巻なし 漫画 全巻セット
6,300円
ワンピース 1-80巻+α
8,100円
法曹同人 破産法(全)の論証研究 法学研究双書10
22,540円
ブルーロック全巻(26巻未完結)
5,850円
KE 英語 子供 本 US
5,870円
不動産鑑定士 LEC 2024短答スーパー速習コース(DVD付)
37,720円
自縛少年花子くん1〜20巻
8,700円
馬連出目コロ革命 ころがし馬券出目攻略 渋谷康 (競馬)
18,000円
モンスターハンターポータブル2nd G鉄壁の防具知識書 G級
8,280円
カートに入れる
●江戸明治和本●御成敗式目(寛文11年板後印)
【判型】大本1冊。縦262粍。
【作者】不明。
【年代等】寛文11年8月初刊。貞享2年3月再刊。[京都]永田長兵衛板。
【備考】分類「往来物・法制」。貞永元年7月制定、同8月に公布された鎌倉幕府の基本法典。頼朝以来の慣習法や判例などに基づいて、御家人の権限・義務、所領の訴訟等について成文化したもの。全51カ条だが、現存の条々は随時条文の合併や追加が行われたものと思われる。執権・北条泰時が中心となり、評定衆代表11名が加わって編纂にあたり、泰時・北条時房および評定衆全員が起請文に連署して公布した。政治・行政の規範として古来より公武において尊重・研究され、特に武家社会においては必須の教養として、中世より読み書きの手本に多用された。現存最古の鎌倉中期写本など古写本だけで20種以上あり、注釈書についても既に鎌倉時代に六波羅奉行・斎藤唯浄の正応2年書『唯浄裏書』や、幕府評定衆・の正和元年書『抄』(逸書)等が成立した。一方、刊本では大永4年12月板(小槻宿禰跋)が最古本だが、次の享禄2年8月板とそれに続く慶長板は、近世に夥しく流布し刊本の源流となった。近世以降は、庶民の手習い用にも広く用いられ、手本・読本用で約190種のほか、天文3年刊『清原宣賢式目抄』(古活字版)、寛永21年刊『式目抄』、寛文9年刊『貞永式目諺解(御成敗式目諺解)』、杉村次兵衛注・元禄6年刊『〈頭書絵抄〉御成敗式目』、元禄12年刊『式目諺解』、高井蘭山注『御成敗式目証註(詳解)』など約25種の注釈書が刊行されるに及んだ。
★原装・題簽欠・状態概ね良好(表紙やや痛み補修)。【参考価格(初出品時の相場):日本の古本屋で、寛文7年板(題簽付・状態良好)が、71,】。
◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。